これから鬱陶しい梅雨の時期となり、暑い夏を迎えます。
除湿に冷感にとクーラーが大活躍する時期でもありますが、元来クーラーの風は苦手という方は多いと思います。
身体の不調を抱えて、一時的にクーラーの風が辛い方もおられるでしょう。
そのようなお客様にもリラックスして過ごして頂けるようにと、この度竹駒シーツを導入しました。
01.
これから鬱陶しい梅雨の時期となり、暑い夏を迎えます。
除湿に冷感にとクーラーが大活躍する時期でもありますが、元来クーラーの風は苦手という方は多いと思います。
身体の不調を抱えて、一時的にクーラーの風が辛い方もおられるでしょう。
そのようなお客様にもリラックスして過ごして頂けるようにと、この度竹駒シーツを導入しました。
02.
竹自体の抗菌作用、空気のビタミンといわれるマイナスイオン発生、消臭効果
竹の鮮度保持能力・抗菌作用・・・お結びを竹皮で包み竹の水筒を利用。
竹細工職人は水虫に掛からない・・・実際に竹の含有成分中に白癬菌(水虫)に対する抗菌物質が発見されている。
現代医学でも制ガン効果があるとされている多糖体物質が、多く含有されている。
野生の熊は狩の前に笹を食べ、体臭や息の臭いを抑えているといわれているが、竹の含有成分に異臭を分解する物質を多く含んでいることを利用しているのかも。
ベトナム戦争の枯葉剤にも広島の原爆にも唯一生き残った植物は「竹」。広島爆心地近くの竹は黒く焼けただれはしたものの、1年後には完全に再生されていたという報告も残っているとのこと。
近年の研究では竹の中に乳酸菌が含まれている事が解明されました。
※ 例えばハチクの葉には健康に役立つ成分が多く含まれており、かつては風邪の熱冷ましなどとして煎じて飲まれていたとの事。
店舗名 | サロンド聖868 |
---|---|
住所 | 〒190-0011 東京都立川市高松町3-25-1 ケンズスクエア立川301 Google MAPで確認する |
電話番号 | 090-1830-3706 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |